- 教育訓練給付制度で、Aidemy(アイデミー)
の受講料に対して給付金を受けられる
- 修了後に50%、就職を決めれば70%を受け取れる⇒受け取れる額の確認
- 注意点も多いので要注意。受給資格があるかの確認を!⇒受給資格の確認
【公式サイト】https://aidemy.net/grit/premium/
「Aidemy(アイデミー)の給付金制度」は、厚生労働省の「教育訓練給付制度」のことです。受講料の50~70%がカリキュラムの修了後に支給されます。

ただし、いくつか注意点があって、例えば大学生は支給対象外となる可能性が高いです。
主な要件として、「在職中または離職して1年以内であること」と「雇用保険に2年以上加入していること」の2つがある点に注意。
半額以上が戻ってくるという制度そのものは魅力的なので、当てはまるかを確かめたうえで、Aidemy Premiumの申し込みをしてくださいね。
Aidemy(アイデミー)の給付金制度とは?いくら戻ってくる?
Aidemy(アイデミー)の講座は、「教育訓練給付制度」の「専門実践教育訓練」にあたるもの。「専門実践教育訓練」を受けることを宣言し、カリキュラム修了後に50%、就職を決めれば70%を受け取る手続きをハローワークでします。
50%支給の場合に戻ってる金額
50%が支給される場合に戻ってる金額は下記のとおりです。
3か月コース | 6か月コース | 9か月コース | |
---|---|---|---|
コース料金 | 528,000円 | 858,000円 | 1,078,000円 |
給付額 | 264,000円 | 429,000円 | 対象外(要注意!) |
実質負担額 | 264,000円 | 429,000円 | 対象外(要注意!) |
50%が支給される要件は、カリキュラムを修了させることです。
50%|コースを修了した場合(資格要件は「第四次産業革命スキル習得講座の習得」が該当します)
「Aidemy」より引用
70%支給の場合に戻ってる金額
70%が支給される場合に戻ってる金額は下記のとおりです。
3か月コース | 6か月コース | 9か月コース | |
---|---|---|---|
コース料金 | 528,000円 | 858,000円 | 1,078,000円 |
給付額 | 369,600円 | 600,600円 | 対象外(要注意!) |
実質負担額 | 158,400円 | 257,400円 | 対象外(要注意!) |
70%が支給される要件は、カリキュラム修了後に1年以内に企業に雇用されることです。
70%|コースを修了し、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用されている場合
「Aidemy」より引用
Aidemy(アイデミー)の給付金の注意点。受給資格の確認を
Aidemy(アイデミー)の給付金を受け取る際の注意点は意外と多く、5つあります。受給資格を確認してください。
受給資格について
受給資格についてまとめると下記の通り。手続き漏れも忘れないようにしてくださいね。
- 有料講座申し込み時に、「教育訓練給付制度を利用する」と意思表示をすること
- 在職中であること、または離職してから1年以内であること(アルバイトやパートでも可)
- 雇用保険の加入期間が2年以上あること(アルバイトやパートでも可だが、大学生はNG)
※過去に、教育訓練給付制度を利用した人は3年以上 - 受講開始前にハローワークに受給資格確認手続きをすること
- 受講修了日の翌日から1ヶ月以内にハローワークに手続きをすること
※厚生労働省のPDFとAidemyの公式の説明を参考に作成。最終的な確認は、ハローワークで必ず行ってください。

なお、Aidemyの講座(Aidemy Premium)は「専門実践教育訓練」に該当します。
大学生の場合は支給対象外
大学生の場合は、支給対象外の可能性が高いです。
「在学中に2年以上アルバイトしていれば、支給対象になるのでは?」と思うかもしれませんが、原則として大学生(正確にいえば「昼間学生」)は雇用保険の被保険者となりません。
「雇用保険の加入期間が2年以上ある」を満たさないため、受給対象外となります。
その他の注意点
その他の注意点は2つ。
- 9か月コースは、教育訓練給付制度の支給対象外
- 割引ではなく、一度は全額を負担しないといけない点。ローンを組む際は要注意!
まず、9か月コースは支給対象外となります。1,078,000円を全額負担するので要注意。
もう一つが、教育訓練給付制度は受講料の割引ではないので、一度は全額負担しないといけません。
例えば、6か月コース(858,000円)の70%の600,600円が戻ってくるとして、「受講料が257,400円に割引される」わけではありません。
あくまで、858,000円をいったん自分で支払った後に後日、600,600円が戻ってきます。
クレジットカードのリボ払いや、分割のローンを組んだ場合は、858,000円に対して金利が発生する点も要注意です。
【公式サイト】https://aidemy.net/grit/premium/
Aidemy(アイデミー)の給付金を含めて他のPythonスクールと料金比較
Aidemy(アイデミー)の給付金を含めて他のPythonスクールと料金比較しました(70%還元された場合の実質負担額で表示)。
テックアカデミー | DMM WEBCAMP | CodeCamp | Aidemy![]() | AIジョブカレ | |
---|---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 0円 | 33,000円 | 0円 | 0円 |
料金 | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 (無料体験後1万円割引) | 4週間:169,800円 8週間:224,800円 12週間:279,800円 16週間:334,800円 (30%キャッシュバック 期間中なら一番安い) | 8週間:165,000円 12週間:275,000円 16週間:330,000円 (無料体験後1万円割引) | 3か月:158,400円 6か月:257,400円 9か月:1,078,000円 (※給付金制度で70%給付) | 合計:297,448円 ①SQL講座 ②Python+ 数学超入門講座 ③機械学習講座 ④ディープラーニング |
受講期間 | 4~16週間 | 4~16週間 | 8~16週間 | 3~9か月 | 1年 |
体験レッスン | ○ (こちら | 〇 (こちら | × | × | × |
無料相談会 | × | × | ○ (こちら | ○ (こちらのページ) | ○ (こちらのページ) |
転職サポート | × | × | × | × | × |
強み | 無料体験あり 疑問点はSlack で質問できる | キャッシュバック キャンペーン の期間中であれば 最安値 | 7~24時まで 自由にカリキュラム を消化できる | AIと統計解析 に特化。 8日以内の返金 保証付き | AIに統計解析に特化。 動画と教室受講 を選択できる |
おすすめ度 | ★★★★☆(4.5/5) | ★★★★☆(4.5/5) | ★★★★(4/5) | ★★★★(4/5) | ★★★★(4/5) |
評判・口コミを見る | テックアカデミーの評判 | CodeCampの評判 | Aidemyの評判を見る |
他のスクールと比較しても、それなりに安い料金であることが言えます。
Aidemyの給付金については以上です。ぜひ、使える制度は活用しましょう!
コメント