- 無料のプログラミングスクールかつオンラインは、GEEK JOB
のみ
- 学習期間は1~3か月で+転職活動1か月で内定が出る無料スクールが大半
- 無料のスクールは受講者が転職すること前提なので、求人の質に注意
- 時間があるなら、有料のスクールに通って転職活動を自分でしてもいい
無料のプログラミングスクールに通って、エンジニアを志すことができるようになった時代。
オンラインで学習するなら、GEEK JOBの一択。
他にも、同窓会イベントが楽しそうなプログラマカレッジや、転職エージェントの「ワークポート」が運営する「みんスク」といった無料スクールがあります。
無料スクールは転職を決めやすく魅力的ではありますが、ビジネスモデル上は、受講者が転職を決めないとお金になりません。
「なんとしてでも転職させる」みたいな話は、どうしても出てきてしまうので、自分の志望する企業名・ランクを必ずスクールに伝えたうえで検討するようにしてくださいね。
20代におすすめの無料のプログラミングスクール4選
20代におすすめの無料のプログラミングスクールは、次の4つです。
無料スクール全般に言えることですが、「30代以降でプログラム未経験」となると、紹介できる求人が限られてくるので、入校させてもらえない可能性が高いかと。なので、「無料スクール=20代で通うもの」とします。
無料のプログラミングスクールがあるのはなぜ?怪しいのか?

無料のプログラミングスクールってなんで無料なの?怪しくない?
スクール経由で受講者が内定を獲得した場合、紹介料をもらうことができるから無料。怪しいか?といえば、怪しくないです。
エージェント業と同じ理屈
- 転職エージェントが、転職先の企業から紹介料をもらう
- フリーランスエージェントが、エンジニアを発注した企業から紹介料をもらう
というのと、全く同じ理屈。
生徒の転職先からの紹介料があるから
内定先の企業からの紹介料で運営を成り立たせているので、生徒からもらう授業料を無料にしても、経営が成り立ちます。
ビジネスモデルとしては、いたって普通であり怪しいわけではないです。
ただ、プログラマーを目指せるのが現実として20代まで。30代かつ未経験となれば、相当な覚悟が必要になる(お断りの無料スクールも多い)ので、タイトルも20代としています。
【注意】無料のプログラミングスクールは就職を成功させるのが大前提
無料のプログラミングスクールのビジネスモデルは、いたって普通ですが、注意点があります。
内定先の企業からの紹介料で運営を成り立たせているということは、受講生が転職を決めなかった場合は、スクールが手にするお金も0円。
無料のプログラミングスクールは就職を成功させるのが大前提だと思ってください。
質の悪い求人にご用心

それだとなんか問題なの?むしろいいことじゃん
と言いたいことなのですが、次の2点に注意です。
- 転職を決めてもらわないと利益が0円なので、質の悪い求人でもどんどん勧めてくる
- スクールによっては、違約金が発生することがある
※今回紹介したスクールは、違約金なしですが、規定が途中で変わる可能性もあります
違約金が発生する可能性もある

質の悪い求人だったら断ればいいだけだからいい!
という人も、違約金に注意してください。「就職しないのなら、20万円出せ!」とか、「テキスト代は支払ってもらう」みたいなことになりかねないです。
※特に「あからさまに転職する意思がない」と判断されたら、トラブルになりかねないです。
規約はしっかりと読んで、説明会の場で必ず確認をとってください。
無料のプログラミングスクールを選ぶべき人は早く転職を決めたい人

無料のスクールってどんな人が通ったらいいの?
一言で言えば、少しでも早く転職を決めたい人です。
- 無料のスクールだから、求人の質が少し落ちるくらいなら気にしない
- 事情(現職がブラック/フリーターなど)があって早く転職を決めたい
- 有料のスクールを選んで20万円~60万円出すことは、できない
これら3つの事情が当てはまれば、無料のスクールでもいいと思います。
転職を急いでいなくて時間がある人は有料のスクールのほうがいい
逆に言えば、

じっくり時間をかけてプログラミングを学ぶ!6か月くらいなら許容範囲

転職活動は自分でするから、ポートフォリオが欲しい。30万円まで出せる!
という人なら、有料のスクールも選択肢に入ります。
無料のスクールと有料のスクールの違い
無料のスクールと有料のスクールでは、下記のような違いがあります。
- メンターの質や質問のしやすさが変わってくるので、学習の進み具合がちがう
- 無料スクールは、プログラミング言語が指定される。有料なら自分で選べる
- 有料のスクールであれば、転職活動も自分のペースでできる
転職活動はあくまで自分でするのも大いにあり
もし、お金を出せるのであれば有料⇒自分で転職活動をするほうがいいです。
- 【自己PR】未経験転職の自己PRにプログラミングスキルは使える?
- 【転職活動の考え方】エンジニアの転職活動はプログラミングを学習し続けないと厳しい
- 【未経験者歓迎の可否】「未経験者歓迎」の求人は嘘?エンジニア転職では準備しないとダメな可能性大
通うなら、料金がわりと安く30万円以内に抑えられる、テックアカデミーかCodeCamp
。テックアカデミーであれば、無料体験があります。
また、テックアカデミーは無料体験後、CodeCamp
は無料カウンセリング後に1万円の割引があるので、一度話を聞いてみるのもアリかと。
以上です。
- 無料のプログラミングスクールかつオンラインは、GEEK JOB
のみ
- 学習期間は1~3か月で+転職活動1か月で内定が出る無料スクールが大半
- 無料のスクールは転職すること前提なので、求人の質に注意。
- 時間があるなら、有料のスクールに通って転職活動を自分でしてもいい
コメント