Javaのオンラインスクールの料金一覧表
テックアカデミー | DMM WEBCAMP | CodeCamp | ||
---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 0円 | 33,000円 | 0円 |
料金 | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 (無料体験後1万円割引) | 4週間:169,800円 8週間:224,800円 12週間:279,800円 16週間:334,800円 (30%キャッシュバック 期間中なら一番安い) | 8週間:165,000円 12週間:275,000円 16週間:330,000円 (無料相談後1万円割引) | 月額44,000円 |
受講期間 | 4~16週間 | 4~16週間 | 8~16週間 | 120時間(2~3か月) |
体験レッスン | ○ (こちら | 〇 (こちら | × | × |
無料相談会 | × | × | ○(こちら | ○( |
転職サポート | × | × | × | ○ |
強み | 無料体験あり 疑問点はSlack で質問できる | キャッシュバック キャンペーン の期間中であれば 最安値 | 7~23時まで カリキュラム を消化できる | Javaに特化。 UZUZ就活チャンネル でYouTubeを運営 |
おすすめ度 | ★★★★☆(4.5/5) | ★★★★☆(4.5/5) | ★★★★(4/5) | ★★★★(4/5) |
評判・口コミを見る | テックアカデミーの評判 | CodeCampの評判 | ウズウズカレッジの評判 |
一番安いJavaのオンラインスクールはテックアカデミー

キャンペーン期間中ならDMMWebキャンプが最安値に

個人的な予想ですが、プログラミングスクールは値上げ合戦が、2020年までわりとひどかったので、今後は逆に値下げ合戦がはじまるかと。
CodeCampでJava開発の自走力をつける

Java特化のスクールなら、ウズウズカレッジ

入会金 | 0円 |
料金 | 月額44,000円 |
受講期間 | 120時間(2~3か月) |
体験レッスン | × |
無料相談会 | ○( |
転職サポート | ○ |
強み | Javaに特化。 UZUZ就活チャンネル でYouTubeを運営 |
おすすめ度 | ★★★★(4/5) |
評判・口コミを見る | ウズウズカレッジの評判 |
学習時間の目安は、120時間程度とあり、1日2時間とすれば2~3か月。
カリキュラムの質も、YouTubeチャンネルの動画を見ればある程度予想できるかと。
「最安値は、ウズウズカレッジ」と書こうとしましたが、料金体系が変わるかもなので最新情報は公式サイトで確認してくださいね。
Javaのスクールの選び方
1.Javaで何を学ぶのか?
業務支援システムの開発をしたい(SIer)
お堅い企業・大企業が社内で使う業務支援システムに使われることが多いのが特徴。
- 勤怠/給料管理システム
- 在庫/受発注管理システム
- 会計システム
- 資材管理システム
- 施工予約システム
パッと思いつくだけでも上記の5つ。
「伝票を入力する画面があって、入力したらシステムで色々と管理してくれる」みたいなのがあれば、当てはまります。社会人の方で「なんなら、業務で使っているよ」っていう人もいるかもしれません。
「Javaのエンジニア」=「業務支援用のシステム開発するエンジニア」=「SIerのエンジニア」
という側面もあります。
Webサイトを構築/サービスを作りたい
Web上に公開するサイトやサービスは、もちろんJavaで作ることができます。
ただ、Webサービスを作る話になってくるとJavaでも可能だけど、Python、RubyやPHPの方がフットワーク軽いのでは?
という話にもなりかねないので(特にベンチャーほど)、就職する企業群と求められるスキルは要チェックです。
コメント