エンジニアの仕事バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアの副業は4つ。休日に10万円を稼ぐ方法を紹介

記事内に広告が含まれています。

休日に副業して、ガッツリと稼ぎたい!

というバックエンドエンジニアに、休日を使って月10~20万円程度稼げる副業を、3つ紹介します。

  1. 【週2~3稼働で月10~20万円】ITプロパートナーズ(首都圏中心)
  2. 【週2~3稼働で月10~20万円】クラウドテック(案件少なめも全国区)
  3. 【しっかりやれば月1~10万円】ブログ運営(ロリポップ!でサーバー契約)
  4. 【おまけ:個人の手助けで月1万円】ココナラ(いわゆるクラウドソーシング)

数万円までなら、ココナラで個人の悩みを解決することで到達可能。

「10万円稼ぎたい!」となったら、エージェントに登録するのが一番。

ただ、JavaなりRubyを業務でやっているバックエンドエンジニアであれば、週2~3日の稼働を前提にした高額案件も取れるので、ITプロパートナーズクラウドテックにぜひ登録してみてください。

休日に月10~20万円稼げるバックエンドエンジニア向けの副業は3つ

休日に月10~20万円稼げるバックエンドエンジニア向けの副業は3つです。

エージェントに登録しないと月10万円は無理なのか・・・

それなら、1万円でもいいから手軽なものにしたい!

とか、いろんなツッコミが入りそうですが 汗。

目的によって、どんなことをするかは変わるので、スタイルに合った副業が見つかればと思います。

その1:ITプロパートナーズ【首都圏中心】

まず紹介するのが、ITプロパートナーズというフリーランスのエージェント。

週2から案件があるのが特徴で、副業案件が多くあります。

※実務経験がない人は、相手にされない点に注意。それと、関東圏に住んでる人限定だったりします。

【案件例】Ruby

フリーワード「Ruby」・稼働日数「週に1日勤務・週に2日勤務」で検索してみます。

バックエンドエンジニアのRuby_ITプロ
【開発責任者】新規SaaSサービスにてプロダクトを推進頂ける方を募集!」より引用

筆者は、SIerのJavaエンジニア(SpringとStrutsあたりで開発)なので、Rubyやら最新のFWを触ったことないですが 汗。

JSで有名なライブラリのReactなど、エンジニアであれば一度は聞いたことあるワードばかりです。

【副業案件を探す】ITプロパートナーズ

【案件例】Java

フリーワード「Spring」・稼働日数「週に1日勤務・週に2日勤務」で検索してみます。

バックエンドエンジニアのJava_ITプロ
【フルリモート 】受託開発の企業でJava(Spring)エンジニアを募集中!」より引用

保守運用しながら、要望があればその都度、対応していくタイプの案件。フレームワークはSpring。

※postgreSQL多いなぁ。Oracleの商用ライセンスが有償化されたのは大きい。

フロントエンド側もできる人が求められていますが、Javaやってる人ならなんとかなるかと。

【副業案件を探す】ITプロパートナーズ

その2:クラウドテック【案件少なめも全国区】

クラウドテックは、副業の案件は少なめですが、全国に案件があります。

※くどいようですが、実務経験がない人は、相手にされない点に注意。クラウドテックさんは、160時間あたりの稼働で単価が表示されている点にも注意!

【案件例】Ruby

フリーワード「Ruby」・稼働日数「週1・週2」で検索してみます。

バックエンドエンジニアのRuby_クラウドテック
【Ruby/週2日~/フルリモート】toB向け自社イーラーニングサービスのサーバー改修業務案件」より引用

e-ラーニングのWebサービス改修案件とのこと。DBは、MySQL。

Slackで、チームでコミュニケーションをとりながら作業することが求められる感じですね!

【副業案件を探す】クラウドテック

【案件例】Java

フリーワード「Spring」・稼働日数「週1・週2」で検索してみます(執筆当時、Javaはこの1件だけだった)。

バックエンドエンジニアのJava_クラウドテック
【Java/週2日~/フルリモート】サーバーサイド開発業務案件」より引用

FWがSpringBootということですが、筆者は業務システムの夜間バッチ処理(オンラインで登録された伝票を確定する)でと触ったことあります。

画像にはないですが、「既存システムのリプレイス」という文言があるので、DBの移行なりCobolやVBからの移行なんだろうなぁと推測できたりです。

【副業案件を探す】クラウドテック

その3:ブログで収入を得る【しっかりやれば月1~10万円】

ブログを始めて、収入を得るのも、バックエンドエンジニアであればとっつきやすいかと。

アクセス集めるまでは大変だけど、半年程度かけてしっかりやれば、資産になります。

何を書けばいい?

でも、どんなことを書けばいいの?

  • 【技術系】Rails、DB(PostgreSQL・MySQL)や、開発環境(My bathis)まわりのTips
  • 【モノを売る】初めに読んだ入門書や、就活のときに使ったサービスなど
  • 【趣味】コーヒーが好きならコーヒーのこと。ソシャゲが好きならソシャゲ

※コーヒー⇒ウォーターサーバー、ソシャゲ⇒モバイルバッテリーみたいな。かけ算的な発想で勝負ができると、なおのこと・・・?

迷ったら、自分の知っていること、趣味から始めるのがいいかと。

いきなり、広告単価が高いジャンルでも、それよりも自分の趣味や仕事のことの方が続くし、真っ向勝負を挑むのは、ブログの経験を積んでからでも遅くないです。

あと、デザインは?イラストとか面倒じゃん。

例えばココナラで、ブログのロゴやヘッダを書ける個人のプロに依頼するとか。3,000円~10,000円くらいで、クオリティーの高いものを納品してくれます。

※当サイトのようにシンプルなデザインでも「ユーザーが使いやすければ」問題なし。Excelで図を作るか、pixabayのような無料素材はフルに活用してます笑。

ブログ開設の流れ

でも、めんどくさそう。

初期設定なら、1~2時間もあれば完了。なんならスマホでも、できます。

■ブログ開設の流れ(ワードプレスの場合)

  1. ドメイン取得/レンタルサーバーを契約
  2. サーバーに、WordPressをインストール(ここまでなら1~2時間くらい)
  3. その他もろもろの初期設定(記事書きながら、少しずつやるのがいい)
  4. ひたすら記事を書く!(これが一番大切。記事を書いてアクセス集める)

※その3について補足。デザインやヘッダー・サイドバー・フッダーの設定をやりだしたら、1日じゃ終わらないので、少しずつやることを推奨です。

ドメインとレンタルサーバー

当サイトの場合だと、ドメインはムームードメイン、サーバーは、ロリポップ!を契約しています。

  • 【サーバー代】6,600円(税込)/年
  • 【ドメイン代(.info)】330円(税込)/年

の2つで、8,228円が費用。1万円かからずにブログ運営可能です。

ロリポップで先にサーバー契約⇒ムームードメインでキャンペーンコードを入力してドメイン取得

の順番で作業すれば、ドメイン代が無料になります。キャンペーンが終わる前に開設するならお早めに!(筆者の場合は知らずに契約したので、ドメイン代を払い続けてます。)

【ブログを開設】ロリポップ!

【おまけ】手軽さだけでいえば、ココナラが一番手っ取り早い

う~ん。面倒だから、月2~3万でもいいや。なんかないの?

と思ったら、自分の得意なスキルを売り買いする、ココナラというサイト。

「得意を売り買いココナラ♪」のテレビCMを見たことある人もいますよね。

過去に「池上ベンチャーズ」という番組で特集されてて、特集されたときで200万人の登録者数!

ココナラでやりとりされてる案件の確認方法

どんな案件があるの?

ココナラのトップページから、検索窓に「サービス」を選択して「Ruby」で検索します。

■「Ruby」の検索結果

ココナラの検索結果

Ruby On Railsでの開発相談乗ります」や、「エラー・不具合・動かないを解決サポート致します」といった案件がやり取りされています。

「自分でサービスを出品⇒相談者が来ること」で代金を得ることができます。

「出品は面倒だなぁ」という人も、Yahoo!知恵袋の有料版のような「公開依頼」もあるので、案件に困ることはないかと。

業務の知識がそのまま活用できる

ガッツリ稼げないけど、1つ1つの案件は業務の知識が活用できて手軽なものが多いのが特徴。

個人で困っている方を助けてあげましょう!

【無料会員登録して案件を探す】ココナラ

副業で稼いだ後は、住民税と所得税の申告が必要になる

ただ残念なことに、副業でお金を稼いだ後は、会社の源泉徴収とは別に、税金の申告が必要です。

  • 確定申告:年20万円以上から必要。20万円未満の場合は不要
  • 住民税:額にかかわらず、1円でも稼いだら申告が必要

税金かかるのか~。

20万円を超えた場合は、E-taxで、確定申告するなり。

お住まいの市町村によっては、eLTAXで住民税のネット納税ができるかもなので、窓口に行く手間を省くしかないですね(汗)。

※住民税の納付は、「特別徴収」(会社が納付)ではなく、「普通徴収」(自分で納付)に!

バックエンドエンジニア向けの副業についてまとめ

バックエンドエンジニア向けの副業についてまとめます。

月に10万円~20万円を稼ぐなら、ITプロパートナーズクラウドテックといったエージェントに登録。

業務経験をいかして、ガッツリとした案件を獲得して、週2~3程度稼働するイメージ。

次に考えるべきは、ブログ。ロリポップでサーバー契約して、半年程度をかけて、ブログ(というよりサイト)を構築して、アクセス数を集めに行きます。

実務経験・得意分野があれば、10万円程度を稼ぐのは、十分いけるので、始めてみてくださいね!

当サイト推奨のオンラインプログラミングスクール

当サイトで推奨する、プログラミングスクール3社を紹介します。

転職保証コースがあるスクールも多いですが、料金が高いので。「転職活動は自分でするよ」という前提で、テックアカデミーとCodeCamp。

次にAIエンジニアを目指せるAidemy(転職保証あり)の順としています。

Tech Academy(テックアカデミー)

フロント・バックエンド両方の言語に対応。
わからない点はSlackで気軽に質問可能。
料金を考えてもコスパNo.1のスクール。
無料体験後なら全コース1万円引きになる。

CodeCamp(コードキャンプ)

フロント・バックエンド両方の言語に対応。
7~23時のスキマ時間にオンライン学習可能。
説明会参加後に全コース1万円引きになる。

Aidemy(アイデミー)

人気急上昇中のPython特化型スクール。
200~300時間程度オンラインで学習。
8日以内の返金保証付き。無料講座もあり。
※教育訓練給付制度を使い正社員転職で70%還元

コメント