独学で学ぶ

プログラミングを学ぶなら独学とスクールのどっちを選ぶべき?

記事内に広告が含まれています。

社会人の全くの未経験からプログラマーを目指そうとしている人で、独学とスクールのどちらを選ぶべきかで悩んでいる人向けの記事です。

結論から言えば、「本を1冊えらんで、独学でソースを書いてから判断」が答えです。

Javaであれば

  • 本:スッキリわかるJava入門(dokojavaで色々と書ける)
  • 動画:UdemyのJava講座(自分のPCにEclipseを落とす)

で基礎を学べるので、そのまま最後まで行けるのであれば独学で問題ないです。

プログラミングは独学とスクールのどちらで学ぶべきか?

「プログラミングは独学とスクールのどちらで学ぶべきか?」と聞かれれば、「プログラミングを学ぶなら、まずは独学で1本、ソースを書いてください」が答えです。

「ダメだったらスクール」のスタンスが基本

プログラミングスクールに通ったら、魔法がかかったかのように、劇的に早くプログラミングが身につくかと言えば、そんなこともなく。(多少は早くなるけど)

独学とスクールのどちらを選んでも時間がかかるものなので、

  • 挫折するまでとりあえずは、独学でやる。
  • やり始めたはいいけど、半年以上かかりそうで、やってられない!
  • ・・・ん?1本。ソース書くこともできんのだけど?

のように、「ダメだったらスクールに切り替える」やり方のほうが合理的です。

まずは自分でやってみる考え方は持っておくべし

プログラマーになった後の話を少しすると、やったことない分野を任されるのは普通で。

例えば

「JUnitの環境構築をして、全員が使えるようにしてほしい(=Javaのテスト環境作れ)」

みたいなことは、普通に言われたりするかと。

「わかりません」というわけにもいかないし、聞ける人もいないから、「JUnitってそもそも何?」から自分で調べてやり遂げるしかないみたいになります。

なので、「まずは自分でやってみる」という考え方は、はじめのうちから持っておいた方がいいです。

社会人でもプログラミングで焦るのは禁物【3か月が目安】

これから転職してエンジニアになろうとしている方は、「なるべく早く転職を決めたいから、すぐにプログラミングは身に付けないと」のように、焦る気持ちはわかります。

1日2~3時間だとしたら、プログラミングの習得には3~6か月かかる

ただ、仕事しながらとなると、1日に使える時間は2~3時間。

プログラミングを身に付けるのにかかる時間は、かなり急いでも2か月で、普通は3か月~6か月です。

※新卒のプログラミングの研修が、2~3か月のところが大半のため。

学習を進めていくと後半では

  • オブジェクト指向
  • インターフェース

といった概念を習うのですが、ここまでを2か月で理解できたら、控えめに言って才能があります。

3か月は、かかる前提でじっくりと取り組む

なので、「3か月は最低でもかかるもの」だと思ってください。

スクールで使える時間をフルに使っても・・・。やはり3か月はかかるかと。

焦って結局何も身につかなくなったら元も子もないので、時間をかけて、じっくりと取り組んでください。

社会人が独学で3か月を目安にプログラミングを学ぶ手順

社会人が独学で3か月を目安にプログラミングを学ぶ手順をここに書きます。

※プログラミング言語を決めかねている人は、「社会人エンジニアはまず初めにどのプログラミング言語を学ぶべき?」も読んでくださいね。とりあえずここでは、Javaだとします。

  1. 本(スッキリわかるJava入門)あるいは、動画(Udemy)をえらぶ
  2. 1か月で、Javaの基本的な文法(変数とか型とかif文、for文が書けるレベル)
  3. 1か月で、残りの文法も学びつつ
  4. 1か月で、復習しながら課題を作る

これで、ちょうど3か月です。

「●●日で終わる」みたいに書いてあったとしても、時間通りに終わることはまずないです。

そもそもの環境構築でつまづいたり(JDKのインストールやEclipseのセットアップ)。

あとは、意味不明なところは(テキストの説明がイケてないこともしばしば)、調べながらやる。

みたいにしてたら、基礎のキで1か月。クラスの概念を学んだり、最後の課題を作ってちょうど3か月かかるかと。

最後に:まずは独学からスタート

プログラミングスクールに通うか、独学かで迷ったら、まずは独学でスタートします。

  • 挫折するまでとりあえずは、独学でやる(この地点ではやる気Max)
  • やり始めたはいいけど、半年以上かかりそうで、やってられない!
  • いや。・・・ん?ソースを1本書くこともできんけど?(なえる)

みたいになれば、スクールを検討します(自分でやる経験は大切)。

さて、ここまでを読んで「え?めんどいし初めからスクールでいいじゃん」と思った人もいるかもしれません。

「結果を急ぐ!」、「とにかく短期間で!」というのであれば、スクールに行くのもアリです。

【関連記事】社会人におすすめのオンラインプログラミングスクールは?学ぶ言語別に解説

最近は無料体験できるところも減ってきているので、テックアカデミーで試してみてくださいね。

\7日間無料で学べて有料コースが1万円引きに/

当サイト推奨のオンラインプログラミングスクール

当サイトで推奨する、プログラミングスクール3社を紹介します。

転職保証コースがあるスクールも多いですが、料金が高いので。「転職活動は自分でするよ」という前提で、テックアカデミーとCodeCamp。

次にAIエンジニアを目指せるAidemy(転職保証あり)の順としています。

Tech Academy(テックアカデミー)

フロント・バックエンド両方の言語に対応。
わからない点はSlackで気軽に質問可能。
料金を考えてもコスパNo.1のスクール。
無料体験後なら全コース1万円引きになる。

CodeCamp(コードキャンプ)

フロント・バックエンド両方の言語に対応。
7~23時のスキマ時間にオンライン学習可能。
説明会参加後に全コース1万円引きになる。

Aidemy(アイデミー)

人気急上昇中のPython特化型スクール。
200~300時間程度オンラインで学習。
8日以内の返金保証付き。無料講座もあり。
※教育訓練給付制度を使い正社員転職で70%還元

コメント